
キャンプ場で料理するって大変そう…
簡単に作れて,味も間違いないキャンプ飯を教えて下さい!
このようなお悩みを解決します。
✔️本記事の内容
- キャンプ飯作りに必要な道具を紹介
- おすすめ簡単キャンプ飯「ちくわユッケ」の作り方をご紹介
今回は、YouTuber「伊豆のぬし釣り」さんの動画を参考にさせていただいています。
✔️記事の信頼性
私は大学時代から現在(27歳)まで趣味でキャンプを楽しんできました。
私にとっての1番の楽しみは、大自然の中で食べる「キャンプ飯」。
料理は正直なところ不得意ですし、凝ったものも作れません。
そんな私でも簡単に、しかもめちゃくちゃ美味しく作れる「キャンプ飯」を紹介していきます!
「こんなに簡単なら自分でもできそう!」と思ってもらえたら嬉しいです!
✔️読者さんへのメッセージ
第2弾の今回も「これを料理と言っていいの?(笑)」という程の,超初心者レベルのキャンプ飯「ちくわユッケ」をご紹介します。
前回の「マヨコーンバター」に引き続き,めちゃくちゃ簡単です。
ぜひ最後まで読んでみて下さい。
「マヨコーンバター」の作り方はこちら↓↓↓
キャンプ飯作りに必要な道具

キャンプ飯って道具を揃えるところから大変そう…
何から揃えればいいんだ〜!
今回紹介する「ちくわユッケ」に使う道具は次の4つです。
・ナイフ ・まな板 ・シェラカップ ・お箸
シェラカップとは,アウトドアで使用する金属製のカップです。

料理に幅広く使用できるので,非常に便利です。
簡単キャンプ飯「ちくわユッケ」の作り方
では早速作り方を解説していきます。
①材料

・ちくわ(3本) ・韓国海苔(3枚) ・小ねぎ(少々) ・鶏がらスープの素(少々) ・ごま油(少々) ・いりごま(少々)
小ねぎやいりごまはお好みの量で構いません。
韓国海苔に塩味があるので、鶏ガラスープの素の入れ過ぎないように注意してください。
②作り方
1.ちくわを輪切りにしてシェラカップに移す


2.小ねぎを乗せる

3.韓国海苔をちぎりながら入れる

4.鶏がらスープの素を投入

5.ごま油を回しかける

6.混ぜる

7.いりごまをふりかけて完成


まとめ
今回は簡単キャンプ飯「ちくわユッケ」の作り方を紹介しました。
簡単な上に火も使いません。
ぜひ作ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント