アウトドア好きが選ぶオススメ漫画3選

キャンプ用品

最近家で過ごす時間が増えてきたな〜。読んだだけで外に遊びに出かけたような気持ちになれる漫画を教えて欲しいです!

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • アウトドアが好きな人にオススメの漫画「山と食欲と私」「いぶり暮らし」「ざつ旅」を紹介
  • 番外編の1作品「ひらやすみ」を紹介(アウトドア関係ないけど激推し)

本記事を書いている私はキャンプ歴3年の駆け出しキャンパーです。

キャンプだけでなく登山や旅行も妻と2人で楽しんでいます。

しかし最近は、冬になってキャンプや登山ができなくなり、コロナ禍で旅行にも行けず家でウズウズしています。

本記事では、そんな外遊び大好きな私が実際に読んでいるオススメ漫画を3作品紹介します。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

アウトドア好きが選ぶオススメ漫画3選

今回紹介するのは。山と食欲と私」「いぶり暮らし」「ざつ旅の3作品です。

なぜおすすめなのか順番に解説していきます。

おすすめ漫画その1「山と食欲と私」

主人公「日比野鮎美(ひびのあゆみ)」は普段は都会のOLとして働いていますが、休みの日になると全国各地の山々に足を運び、登山を楽しむ単独登山女子。

都会にはない静けさ、人との関わりをシャットアウトできる山での時間が彼女を癒してくれます。

そんな鮎美の登山ライフを描いた漫画になっています!

現在15巻まで発売中。

山飯が毎話登場!

この本のおすすめポイントはなんと言っても美味しそうなご飯!

鮎美が山で作るご飯が本当に美味しそうでたまらないのです!

簡単で豪快な料理から、なかなかに手の込んだ料理までたくさん出てきます!

1話に1料理必ず出てくるので毎回違った料理を楽しめます!

また鮎美がずーっと独り言で作り方を呟きながら料理してくれるのでレシピもバッチリです!笑

参考になるアウトドア用品多数!

「山と食欲と私」には様々なアウトドア用品が登場します。

その全てが実際にある物で、登山やキャンプの時の参考になります。

実際に登場したアウトドア用品

・ガスバーナー

・クッカー

・メスティン

他にもたくさん出てきますのでお楽しみに!

登山あるあるが盛りだくさん!

登山をしたことがある人なら、「うわー!こういうことあるわー!笑」と唸ってしまいそうなエピソードが満載です!

「山が混んでいて自分のペースで登れない」とか、

「山ガールって呼ばれるのなんか嫌」とか。

とにかく山好きの方にブッ刺さる内容になっています!

鮎美を取り巻くクセの強すぎる登場人物たち!

物語は鮎美の登山を中心に進んでいくのですが、他にも存在感がありすぎる登場人物がいます。

登山に連れてってとしつこく行ってくる職場の先輩「小松原鯉子」。

再婚相手と田舎でレストランを始める鮎美の母「猪口いるか」。

ジムニーで一人旅をしているかと思えば次会った時には0から自分1人で家を建てようとしている「黒蓮七実」

普通の人はまず出てきません。笑

そんな登場人物と鮎美との関わりも楽しんでほしいです!

ぜひ読んでみてください!

おすすめ漫画その2「いぶり暮らし」

どこにでもいる普通のカップル「頼子」と「巡」は一緒に暮らしています。

2人の休みが被るのは1週間で日曜日だけ。

そんな大切な日曜日を飾るのは2人で作る「燻製」。

この漫画では燻製にハマった頼子と巡が、2人にとって大切な日曜日にご馳走を作って食べるという、なんともシンプルな日常を描いています。

読んでいると心がほっこりとする、幸せグルメ漫画です。

現在9巻まで発売中。

燻製料理が毎話登場!

第1話の「燻製たまご」から始まり、毎話さまざまな燻製料理が登場します。

レシピや燻す時間も紹介されているので、漫画を読んだらすぐに真似できます!

実際の手順で料理をすすめていくので、どんどん引き込まれ、最終的には完全に燻製が食べたくて仕方ない口になります。笑

燻している間の2人の会話がたまらない!

食材が燻されるのを待っている間の2人の会話もおすすめポイントです。

カフェ店長の頼子は26歳で巡は24歳でフリーター。

お互いがお互いのことを尊重し思い合っている2人の会話には温かみがあって、

ときどきぶつかったり逆に気を遣いすぎたりして反省して、

でもやっぱりお互いを大切に思っていて。

という感じで、なんとも言えない「いい雰囲気」なんです。

たぶん巡は自分がフリーターっていうことを少し気にしているんですけど、頼子にとってはそんなことどうでもいいんです。

この「いい雰囲気」をぜひとも感じていただきたいです。

燻製についてのQ&Aがある!

燻製っていざやろうと思っても「何からやればいいんだろう」ってなりますよね。

この漫画では、お話とお話の間に燻製についての知識を教えてくれる「いぶりめもり」というコーナーが設けられています。

そこでは、燻製に必要な道具だったり、専門用語の意味だったり、燻製に関する悩みを解決してくれます。

燻製初心者にとってはかなりありがたいです。

漫画を読んで燻製に対するモチベーションが上がったら、「いぶりめもり」を見てすぐに燻製を始める。

という最高の流れが出来上がっているのです。

ぜひ読んでみてください!

おすすめ漫画その3「ざつ旅」

漫画化志望の大学生「鈴ヶ森ちか」は新人賞を受賞したものの、その後の連載に繋がる作品を生み出せずに悩んでいました。

担当編集者からは「とっかかりが欲しいよね。最近ハマっていることとかないの?」と言われますが、普段から漫画のことしか考えていない「ちか」にはそんなものありません。

そんな時にふと「旅に出たい」と思いたち、軽い気持ちでSNSで旅先候補のアンケートを取ってみると、想像以上の投票数にあとに引けなくなってしまいます。

地理にも歴史にも詳しくない「ちか」でしたが、こんなざつな旅だからこその、思いもよらない出会いが待っているのです。

思いつきで始めた「ちか」のざつな旅を描いた漫画になっています!

現在6巻まで発売中。

実際にある名所が多数登場!

漫画の中で出てくる地名や建物はほとんどが実在するものです!

駅や観光名所などの有名な場所から、知る人ぞ知るマニアックなお店まで、さまざま登場します。

「こんな場所実際に行ってないと分からないでしょ!」

と私は思いましたが、なんとこの漫画の筆者、

実際に旅に行っているんです。

漫画の主人公と同じように、実際にSNSでアンケートをとってざつに旅したことを漫画にしているらしいのです!驚きです!

実際の体験しているからこそ、ここまでマニアックな楽しみ方を描くことができるというわけです!

増えていく旅仲間

最初はひとり旅ですが、一緒に旅に行く仲間ができていきます。

もともと友達だったけど旅はしたことがなかった「ハッスー」。

高校の剣道部の後輩で、ちかのことをずっと尊敬している「ゆい」。

とてつもない妄想力を持ち、ちかが師匠と慕う漫画家「麹谷冬音」。

旅では肝臓に容赦しないというほどの酒好き漫画家「天空橋りり」。

などなど、愉快な仲間たちがどんどん登場するのも見どころの1つです!

旅での体験を漫画に落とし込む「ちか」の努力

旅を楽しみながら、やっぱり自分の漫画をよくしていきたいと強く思っているちか。

旅仲間との会話や旅先での出会いから、たくさんのことを学んでいきます。

それを自分の漫画に落とし込もうと努力する姿もこの漫画の見どころの1つです!

「漫画×旅×仲間」という組み合わせが、他にはない面白さを生んでいます!

ぜひ読んでみてください!

番外編「ひらやすみ」

「ひらやすみ」はアウトドアに関係した漫画ではありませんが、かなり面白いです。

発売即重版が決まった今人気が出てきた漫画で、その設定も斬新です。

人柄だけが取り柄のノンキな青年「生田ヒロト」と、上京したてのいとこの田舎者少女「なつみちゃん」の二人暮らし。

2人が住む家は、ヒロトが仲良くなった近所のおばあちゃんから譲り受けた小さな平家。

不安や戸惑い、生きづらさが、人との出会いとヒロトの純粋さで、癒しに変わっていく。

そんな2人の平家暮らしを描いた漫画です。

まだ2巻までしか発売されていない新しい漫画です。

ぜひ手に取ってみてください!

まとめ

今回紹介した漫画は、

  • 「山と食欲と私」
  • 「いぶり暮らし」
  • 「ざつ旅」
  • 番外編「ひらやすみ」

でした。

外に思うように出られず、家で過ごす時間が増えているここ最近ですが、のんびりと漫画を読んで過ごす日があってもいいのではないでしょうか。

気になった漫画があったら、ぜひ手に取ってみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

山と食欲と私(1) enjoy your mountain life! (バンチコミックス) [ 信濃川日出雄 ]価格:572円
(2022/6/3 13:54時点)
感想(11件)
いぶり暮らし(1) (ゼノンコミックス) [ 大島千春 ]価格:682円
(2022/6/3 13:55時点)
感想(0件)
ざつ旅ーThat’s Journey- 1 (電撃コミックスNEXT) [ 石坂 ケンタ ]価格:715円
(2022/6/3 13:56時点)
感想(1件)
ひらやすみ(1) (ビッグ コミックス) [ 真造 圭伍 ]価格:650円
(2022/6/3 13:57時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました