✔️こんな悩みはありませんか?
- 夏キャンプの暑さ対策ってどうするの?
- 夏キャンプの虫対策ってどうするの?
- 夏キャンプって何を準備すればいいの?
こんにちは、夫婦でキャンプを楽しんでいるつっちゃん(夫)です!
夏のレジャーといえばキャンプ!
今年こそは仲間とキャンプに行こうと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか!
しかし、夏のキャンプは注意点が意外に多いです
今回は、キャンプ歴5年の私が、夏キャンプに絶対必要な道具を紹介していきます!
主に準備して欲しい道具はこちらです!
- 暑さ対策のための道具
- 虫対策のための道具
ぜひ最後まで読んで、夏キャンプの準備に役立ててください!
夏キャンプの必需品(暑さ対策編)

まずは暑さ対策です!
意外とみなさん「夏といえばキャンプでしょ!」というくらいに、軽い気持ちでキャンプに出かけがちです!
しかし夏の野外の暑さは、命に関わるくらい危険ですので、しっかりと対策しましょう!
対策さえしておけば、夏を思いっきり味わえる、楽しいキャンプになりますよ!
暑さ対策の必需品はこちら!
- 扇風機
- 保冷力の高いクーラーボックス
- 真空グロウラー(氷の持ち運び)
- 缶クーラー
- 二重構造のタンブラー
それでは順番に解説していきます!
⒈扇風機

夏キャンプの必需品、1つ目は扇風機です!
夏キャンプに行くなら、扇風機は本当に必須です!
クーラーのない野外では、扇風機が大活躍するので、確実に準備しておきましょう!
おすすめは、充電式のモバイル扇風機「クレイモア ファン V600+」です!
コンパクトで軽量なのにも関わらず、風量が抜群で、値段もそこまで高くないので、キャンプにはもってこいです!
不安定な地面でも足を調節して自立させられるし、フックがあるので上から吊るすこともできます!
冬にはストーブのサーキュレーターとしても使えるので、1年中大活躍してくれます!
また、専用の収納ポーチもあり、持ち運びが格段に便利になるので、こちらも絶対に一緒に購入するべきです!
しかし、充電切れがやっぱり心配だったり、キャンプギアをそんなにたくさん増やしたくないという方もいると思います
そんな方には、ジャックリーのポータブル電源がおすすめです!
家庭用のコンセントを刺して使用することができるので、こちらを持って行くだけで、家で普段使っている家電をキャンプ場で使用することができます!
キャンプだけでなく、防災グッズとしても非常に優れたアイテムです!
気になる方はぜひチェックしてみてください!
⒉保冷力の高いクーラーボックス

夏キャンプの必需品、2つ目は保冷力の高いクーラーボックスです!
暑い夏には、飲み物はキンキンに冷えていて欲しいし、食材も腐らずに保存しておきたいですよね!
ですが普通のクーラーボックスでは、夏には正直使い物にならず、お昼には氷は全て溶け、飲み物はぬるくなっています!
持って行った食材も、暑さにやられて食べられなくなってしまうのです!
だからこそ「保冷力の高いクーラーボックス」が絶対に必要です!
おすすめは「フィールドア ノーザンクーラーボックス」です!
大手ブランドに比べて、値段はかなり抑えられますし、それでいて大手に負けない保冷力があり、間違いない選択肢です!
サイズとカラーも充実していて、自分にあったものを選べます!
保冷力を考えるとハードタイプ(硬いタイプ)のクーラーボックスがおすすめです!
しかし、安さや使いやすさを考えてソフトクーラーを選びたいという方には「AO クーラーズ」のソフトクーラーがおすすめです!
サイズも豊富で自分にあったものが選べますし、保冷力もソフトクーラーの中では抜群です!
ぜひチェックしてみてください!
⒊真空グロウラー(氷の持ち運び)

夏キャンプの必需品、3つ目は真空グロウラーです!
真空グロウラーは、キャンプ場に氷を持ち込む際に絶対に必要な道具になります!
お店で買った氷をそのままクーラーボックスに入れて持って行くこともできなくはないです
しかし、ボックス内のかなりのスペースを使ってしまうし、クーラーボックスを開閉するたびに保冷力が下がり、どんどん氷が溶けてしまいます
だから、氷を溶かさずにキャンプ場に持っていくために、真空グロウラーは絶対に必要なのです!
おすすめは「スタンレー 真空グロウラー」です!
とにかく保冷力が高く、確実に氷が溶けずに残っています!
1.9Lで容量も十分ですし、口が広いことで氷の出し入れが便利なところも最高です!
もちろん氷だけでなくその他の飲み物も入れられます!
炭酸飲料も持ち運べるので、キャンプでの楽しみが大きく広がりますよ!
⒋缶クーラー

キャンプの必需品、4つ目は缶クーラーです!
キャンプで、缶ビールや缶酎ハイを飲んでいると、クーラーボックスから出したばかりの時は冷えていますが、徐々にぬるくなってきます
仕方がないことだと思っていましたが、この缶クーラーがあると、飲み物がびっくりするほどずっと冷えたままなんです!
野外で缶ビールや缶酎ハイを飲む方には本当におすすめしたいアイテムです!
おすすめは「イエティ 缶クーラー」です!
様々なカラーがありますが、ブラックかシルバーの見た目がカッコ良すぎておすすめです!
値段を抑えたいという方は「サーモス」などの他のブランドをチェックしてみてください!
様々なブランドから缶クーラーが発売されていますので、缶で飲み物を飲む方は必ず手に入れてい欲しいと思います!
⒌二重構造のタンブラー

夏キャンプの必需品、5つ目は二重構造のタンブラーです!
二重構造のタンブラーは、キャンプ場でカクテルやハイボールなどを作る時に使用します!
二重構造のタンブラーは、保冷力が高く、冷たい飲み物や氷を入れても、結露しずらいことが特徴です!
おすすめは「スタンレー スタッキング真空パイント」です!
まず見た目が最高にかっこいいです!
そして保冷力も抜群で、値段もそこまで高くないという完璧なアイテム!
さらにスタッキング(重ねて収納)もできるので、キャンプへの持ち込みも便利です!
また、キャンプだけでなく、普通に自宅でも使用できるので、常に相棒として毎日使うことができます!
夏キャンプの必需品(虫対策編)

次に虫対策です!
夏は人間も元気ですが、虫もとっても元気な季節です
虫除けや、万が一刺されてしまった場合の対策をしておかないと、大変なことになってしまいます!
しっかりと準備しましょう!
虫対策の必需品はこちら!
- ポップアップメッシュテント
- ポイズンリムーバー
- 蚊取り線香
- 虫除けスプレー
- かゆみ治療薬
順番に解説していきます!
⒈ポップアップメッシュテント

夏キャンプの必需品、6つ目はポップアップメッシュテントです!
睡眠時は無防備になってしまうので、何もない状態だと完全に虫の餌食です
しかし、このポップアップメッシュテントを使用すれば、寝ている周りにメッシュのバリアを貼ることができ、虫から身を守ることができます!
おすすめは、「フィールドア ポップアップテント メッシュタイプ」です!
設営もとっても簡単ですし、床でも、コットでも使用することができる優れものです!
これさえあれば、シェルタータイプのテントでも、安全かつ快適に睡眠を取ることができます!
確実に手に入れたい、夏キャンプの必需品です!
⒉ポイズンリムーバー

夏キャンプの必需品、7つ目はポイズンリムーバーです!
自然の中には、刺されると命の危険がある虫も生息しています
そんな万が一に備えて持っておきたいのが、ポイズンリムーバーです!
刺された箇所から毒を抜くアイテムですが、実際に使用したことはなく、使用感などはわかりません
ですので、もし使用したことがある方がいたら、コメントなどで教えていただきたいです!
⒊蚊取り線香

夏キャンプの必需品、8つ目は蚊取り線香です!
正直効果があるかは微妙なところですが、ないよりはあったほうが絶対にいいので、こちらも準備したいアイテムの1つです!
私は、できるだけ強力なものということで、「防虫線香 コダマ パワー森林香」を使用しています!
ケースもついていておすすめです!
⒋虫除けスプレー

夏キャンプの必需品、9つ目は虫除けスプレーです!
夏のアウトドアには欠かせないアイテム、もちろん準備しましょう!
蚊取り線香同様に、できるだけ強力なものを選びましょう!
おすすめは「スキンベープ 天使のスキンベープ」です!
⒌かゆみ治療薬

夏キャンプの必需品、最後の10個目はかゆみ治療薬です!
自然の中なので、必ずと言っていいほど、1箇所は蚊に刺されます
そんな中でも楽しくキャンプを続けたいので、かゆみ治療薬は必須で持っていきましょう!
こちらもできるだけ強力なものが良いです!
おすすめは「ウナコーワエースL」で、めちゃくちゃ強力です!
まとめ:夏キャンプは暑さと虫を対策すればなんとかなる!
今回紹介したアイテムをおさらいしましょう!
- 扇風機.
- 保冷力の高いクーラーボックス
- 真空グラウラー
- 缶クーラー
- 二重構造のタンブラー
- ポップアップメッシュテント
- ポイズンリムーバー
- 蚊取り線香
- 虫除けスプレー
- かゆみ治療薬
夏キャンプで大切なのは、暑さ対策と虫対策です!
この2つの対策をしっかりとすれば、最高の夏キャンプを楽しめます!
でも、いきなりそんなにたくさんの道具を揃えるのが難しいという人もいますよね
そんな方は、「hinataレンタル」のキャンプ道具レンタルサービスを試してみてください!
現地で受け取り、返却ができるので、手ぶらで手軽にキャンプを楽しめます!
レンタルで試してから購入した方が安心ですよね!
気になる方はぜひチェックしてみてください!
コメント