✔️こんな悩みはありませんか?
- キャンプ場って予約必要なの?
- キャンプ場の予約ってどうやるの?
こんにちは、東北を中心に夫婦でキャンプを楽しんでいるつっちゃん(夫)です!
今回は、キャンプ場を予約するまでの手順をご紹介します!
キャンプ場は基本的に予約が必要ですが、手順を理解すれば難しくありません!
この記事を読めば、キャンプ場の手順はもちろん、キャンプ場を選ぶときに確認しておきたいことまで、詳しく分かります!
ぜひ最後まで読んでみてください!
それではいきましょう!
キャンプ場予約の手順①まずは情報収集!

情報はインターネット使って集めます
気になるキャンプ場をいくつかリストアップしていきましょう!
私の情報集の仕方はこちら!
- Google、Safariでネット検索
- Instagram、TwitterなどのSNS
- キャンプ場の公式サイト
まず、「〇〇県 キャンプ場」や、「〇〇県 絶景 キャンプ場」などと検索します

そこでヒットしたキャンプ場の名前を、今度はSNSで検索します
私はInstagramのタグ検索をよく利用します


写真ベースの投稿なので、キャンプ場のイメージがとても分かりやすいです!
最後に、キャンプ場の公式サイトをチェックします

ですが、公式サイトの情報が最新のものに更新されていないことがあるので、電話で確認するのが確実です!
忘れがちな確認しておくべき情報

キャンプをする際の情報以外にも、確認しておきたいことを紹介します!
- 近くのお店の場所、営業時間
- 近くの病院の場所、営業時間
- 近くのガソリンスタンドの場所、営業時間
- キャンプ場にはどんな設備があるか
- ペットはOKか
- 売店やレンタルの有無
- 当日利用できない設備はないか
キャンプ中は大自然の中で過ごすので、これらのことをしっかりと確認しておきましょう!
初心者の方や、アウトドアに慣れていない仲間と行く場合には、道具をレンタルできたり、設備が充実しているキャンプ場がおすすめです!
キャンプ場予約の手順②キャンプ場を決める!

キャンプ場をいくつかリストアップしたら、条件にあったキャンプ場に決めていきましょう!
キャンプ場に求めるものは、人によって違いますよね!
例えば、
- 自然の中でたくさん遊びたい!
- のんびり過ごしたい!
- 気軽にキャンプに行きたい!
それぞれの条件に合ったキャンプ場を紹介していきます!
しかし!ロケーションや施設も大事ですが、自宅からの距離も考えてください!
最初は片道2時間以内の場所を目安にすることをおすすめします!
⒈自然の中でたくさん遊びたい!

遊びを中心に考えるなら、海や川や湖、山や沢など遊ぶ場所に近いキャンプ場がおすすめです!
釣りやカヌーがしたいなら水辺の近くのキャンプ場
トレッキングやMTBを楽しみたいなら森の中のキャンプ場
何をして遊びたいかを決めてから、キャンプ場を選んでいきましょう!
⒉のんびり過ごしたい!

のんびり過ごしたい人は、広々とした草原キャンプ場がおすすめです!
牧場のような風景で、開放的な空も楽しむことができます!
広大な草原が広がるキャンプ場は、区画のないフリーサイトが多く、自由な場所にテントを建てられます!
また、静かに過ごしたいなら林や森の中のキャンプ場が良いです!
日中も木陰があって涼しいですし、落ち着いた雰囲気で時間を過ごせます!
⒊気軽にキャンプに行きたい!

もっと気軽にアウトドアを楽しみたいなら、コテージに泊まるのもありです!
コテージなら寝具や電化製品も使えるので快適!
キャンプ道具が揃っていなくても、手軽に自然を満喫できます!
キャンプ場予約の手順③予約を入れる!

キャンプ場が決まったら予約をしましょう!
①でも話した通り、公式サイトの情報が更新されていないことがあるので、電話で確認して予約するのが確実です!
キャンプ場によってはネット予約に対応しているところもあるので、その場合はぜひ利用してみてください!
ですが、自分で条件を絞ってキャンプ場を決めるのって、正直大変ですよね
そんな方には、全国のキャンプ場を一括で条件検索できるサイト「なっぷ」がおすすめです!
私も何度も「なっぷ」で予約してキャンプをしています!
気になる方はぜひチェックしてみてください!
まとめ:キャンプ場は手順を覚えれば簡単に予約できます!

今回はキャンプ場の予約の仕方について紹介しました!
各都道府県に、様々な特徴を持ったキャンプ場がありますので、ぜひ今回紹介した方法で予約して、キャンプに出かけてみてください!
しかし、行きたいキャンプ場は見つかったけど、キャンプ道具が揃っていないという方もいますよね…
そんな方には「 hinataレンタル 」がおすすめです!
キャンプ場で受け取りと返却ができるので、手ぶらでキャンプに行けちゃいます!
気になる方はぜひ利用してみてください!
今回はここまでです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント