こんにちは、東北を中心に夫婦でアウトドアを楽しんでいるつっちゃん(夫)です。
今回は、

キャンプを始めたいけど、何を持っていけばいいか分からない。
キャンプの必需品を教えてください!
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
・キャンプ必需品9点を紹介!
近頃キャンプを始める人が増えてきています。
私としては、仲間が増えたような感覚でとても嬉しく思っています。
ですが、初心者にとってキャンプって未知ですよね。
キャンプサイトや雑誌を読んでも、キャンプ道具がたくさん出てきて、最低限何を揃えれば良いかが分かりません。
この記事では、私が実際にキャンプをしてみて導き出した、キャンプの必需品9点について実体験を交えながら紹介していきたいと思います。
「これさえあればとりあえず1泊できる」というもの紹介して行きますので、キャンプを始めたいあなたに非常に役立つ記事です。
ぜひ最後までお読みくだいさい。
初心者必見!キャンプの必需品9点
キャンプの必需品9点を順番に紹介していきます。
キャンプの必需品①テント

1つ目のキャンプの必需品はテントです。
宿泊する上で絶対に必要になります。
テントは必需品の中では高価なキャンプ用品になりますが、安くてクオリティの高いものもたくさんあります。
また、これからキャンプを趣味にして続けていきたいというのであれば、少し値段が高くても、信頼できるブランドのテントを購入するのも良いと思います。
おすすめのテントについて知りたいという方は下の記事で紹介していますので、まずは読んでみてください。
キャンプの必需品②寝袋

2つ目のキャンプの必需品は寝袋です。
キャンプで1番心配なのは睡眠。
タオルケットや毛布だけでも寝られはしますが、寝ている間に毛布を払ってしまったり、寝返りをうって毛布から抜け出たりすると、かなり体温を奪われてしまい危険です。
安全で安心な睡眠を取るためにも、寝袋は確実に準備しましょう。
手頃な価格の寝袋については知りたい方は下の記事にまとめていますので、まずは読んでみてください。
キャンプの必需品③マット

3つ目のキャンプの必需品はマットです。
マットは寝袋の下に敷き、寝心地を向上させたり、地面からの冷気を遮断したりするためのものです。
アウトドア用のマットが良いですが、なければヨガマットのようなものでも構いません。
マットを1枚敷くだけで寝心地が大きく変わります。
ぜひ準備してほしいアイテムです。
キャンプの必需品④ガスコンロ

4つ目キャンプの必需品はガスコンロです。
調理をする際に使います。

キャンプといえば焚き火じゃないの?
このような意見については、「たしかに焚き火は最高!」と私も思います。
しかし、焚き火での調理は火加減が難しい、匂いがつく、などのデメリットがあります。
少し上級者向けなのです。
したがって、手軽さと便利さから考えると、初めてのキャンプにはガスコンロがあれば十分です。
ご飯を外で食べるだけで、それは充分キャンプ飯です。
初心者からベテランまで様々なキャンパーが愛してやまない、おすすめのガスコンロについてはこちらの記事にまとめてありますので、まずはご覧ください。
キャンプの必需品⑤調理器具

5つ目キャンプの必需品は調理器具です。
キャンプ飯はキャンプの醍醐味です。
手の込んだ料理を作る必要はありませんが、少なくともお湯を沸かせる道具は準備しましょう。
どんなものを準備すれば良いか迷っているのであれば、こちらの記事におすすめの調理器具についてまとめてありますので、まずは読んでみてください。
キャンプの必需品⑥食材

6つ目のキャンプの必需品は食材です。
初めてのキャンプ飯は本当に簡単なものでいいです。
野菜とベーコンとコンソメで野菜スープとか。おにぎりを握って持っていくとか。朝ご飯は目玉焼きとベーコンを焼いて食パンに乗せて食べるとか。
これだけでもいつもより美味しく感じるのがキャンプ飯の不思議です。外で温かいものを食べられた時ってなんであんなに幸せな気持ちになるのでしょうか。
簡単なものから始めて、慣れてきてからこだわったご飯にチャレンジしてみてください。
ちなみに、食材は自宅で切ってあとは火を通すだけの状態にして持っていくと、キャンプに包丁を持っていく必要がなくなりますし、調理時間の短縮にもなるのでオススメです。
キャンプの必需品⑦イス

7つ目のキャンプの必需品はイスです。
調理をするとき、食事をするとき、のんびりするときにイスが確実に必要になります。
地べたに座るというストロングスタイルで挑みたい方はもちろん止めませんが、体への負担や活動のしやすさを考えると、やはり準備したいアイテムです。
どんなイスを買えばいいか迷っている方は、おすすめのイスについてこちらの記事にまとめていますので、まずは読んでみてください。
キャンプの必需品⑧テーブル

8つ目のキャンプの必需品はテーブルです。
自然界には平らな場所がほとんどありません。
キャンプに行くと、平らであることがこれほどまでにありがたいことなのだと思い知らされます。
平らってすごい。
平らなテーブルは調理や食事の際に必ず必要になります。
また、物を地面に直接置きたくない場合にも役立ちます。
おすすめのテーブルはこちらの記事にまとめてありますので、まだテーブルを準備していない方は読んでみてください。
キャンプの必需品⑨ランタン

9つ目のキャンプの必需品はランタンです。
キャンプの夜は基本的に真っ暗です。
キャンプ場によっては灯りがついているとこもありますが、基本的には真っ暗です。
ランタンがないと夜に活動することができません。
「夜は寝るから大丈夫」という考えもあるかと思いますが、夜中トイレに行きたくなったり、夜ご飯を食べたり、意外と暗くなってからの活動はあります。
キャンプをする上でランタンは確実に必要です。
まだランタンを充備できずに悩んでいる方は、おすすめのコスパ最強ランタンについてこちらの記事にまとめているので、まずは読んでみてください。
車中泊ならもっと少なくてOK
ここまで紹介してきたのは、「テント泊」の場合の必需品です。
もしこれが「車中泊」であれば、テントが必要無くなったり、温かい日であれば寝袋も必要なくなるかもしれません。
ちなみに私は、車中泊から始めたので持ち物は本当に少なかったです。
まとめ
ここまで買いてきたことをまとめると、キャンプ必需品は
- テント
- 寝袋
- マット
- ガスコンロ
- 調理器具
- 食材
- イス
- テーブル
- ランタン
この9点がそろっていればまず間違いなくキャンプを楽しむことができます。
実際にやってみることで「次来るときはあれがあったら便利だな」とか「もっと性能の良いものに買い換えたいな」などという気持ちが芽生えてくるはずです。
キャンプ用品にこだわるのはそれからでいいと思います。
それでも,やっぱりキャンプ用品を揃えるのって大変ですよね。
実際かなりお金もかかりますし。
そんなときにおすすめなのが,「hinataレンタル」のキャンプ用品のレンタルサービスです!
現地で受け取りと返却ができるので,手ぶらでキャンプに行けてしまいます!
ぜひチェックしてみてください!
この記事を読んで、ぜひ初めてのキャンプに行ってみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント