こんにちは、東北を中心に夫婦でアウトドアを楽しんでいるつっちゃん(夫)です。
今回は、

キャンプで使えるガスバーナーがほしい!
でも種類が多すぎて選べない…。
間違いないガスバーナーを教えて!
というあなたに向けて、「ギガストーブ 地」を実際に5年間使用している私が、徹底的にレビューしていきたいと思います。
「ギガストーブ 地」は、アウトドアをする方の中では非常に有名で人気のあるアイテムです。
ですが、使ってみると改めてその「シンプルさ故の耐久性」と「持ち運びの便利さ」、そして「見た目のかっこよさ」に驚きました!
この記事を読めば、初めてのガスバーナーこそ「ギガストーブ 地」を購入するべき理由が、詳しい写真付きで分かります。
ぜひ最後までご覧ください。
![]() | スノーピーク snow peak ギガパワーストーブ 地 GS-100R2 [シングルバーナー] 価格:5,280円 |

「ギガパワーストーブ 地」が初心者におすすめな理由
「ギガパワーストーブ 地」のおすすめポイントは以下の通りです。
- シンプルな作りで長持ちする
- 軽くてコンパクト 持ち運びが楽
- 高火力でさまざまな料理に対応
- 小さいのに五徳が頑丈
- 無骨な見た目でかっこいい
- 抜群のコスパ
1つずつ見ていきましょう。
⒈シンプルな作りで長持ちする

「ギガパワーストーブ 地」の作りは非常にシンプル。
だから故障が少ないのが特徴です。
このバーナーのシリーズで、「ギガパワーストーブ 地 オート」というモデルもあり、ワンタッチで着火できるものなのですが、その分構造が複雑で、通常の「ギガパワーストーブ 地」に比べ、故障のリスクが高いです。
私は「ギガパワーストーブ 地」を5年間使用していますが、今までに1度も故障したことはなく、信頼しているキャンプ用品の1つです。
⒉軽くてコンパクト 持ち運びが楽



非常に軽く、非常にコンパクトです。
だから、キャンプだけでなく登山でも使用できます。

ハードケースも付いているので持ち運びで壊れることもないですし、コンパクトなのでクッカーやメスティンの中に収納して持ち運ぶことも可能です。
なんだか、こなれ感が出てかっこいいですね。
写真のメスティンについてはこちらの記事に詳しくまとめてありますので、気になった方はあわせてご覧ください。
⒊高火力でさまざまな料理に対応

最高出力は2,500kcal/hです。
2,500kcal/hあればしっかり屋外キャンプで活躍してくれます。
もっと火力のあるバーナーもありますが、正直最高出力を発揮する場面はあまりありません。
車も180キロ出す力はあるけど、180キロで走ることなんてまずないですよね。
バーナーも同じです。
写真のクッカーについてはこちらの記事に詳しくまとまっていますので、気になった方はあわせてご覧ください。
⒋小さいのに五徳が頑丈

前述した通り本体はとてもコンパクトですが、調理器具を載せる部分である五徳はなかなか頑丈です。
4本の五徳でしっかりと支えてくれるので、これさえあればどんな料理にも対応できてしまいます。
1つ持っているだけで安心です。
⒌無骨な見た目でかっこいい

キャンパーにとって、キャンプ用品の見た目はかなり大切。
「ギガパワーストーブ 地」の見た目は非常にシンプル。
作りはシンプルで、シルバーカラーが心をくすぐります。
私的にはかなりツボな見た目です。かっこいい。
⒍抜群のコスパ

価格は5,280円。
同クラスのバーナーは6,000円以上がほとんどなので、比較的安いです。
しかも、高価格で知られるスノーピークの商品ということを考えると、非常にコストパフォーマンスの良いアイテムだと言えます。
この安さでこの性能の商品が、壊れにくくて長く使えるなんて最高です。
「ギガパワーストーブ 地」の気をつける点
「ギガパワーストーブ 地」の気になる点はこちらです。
- 着火にコツが必要
- 底が平面すぎる調理器具は滑る
1つずつみて行きましょう。
⒈着火にコツが必要

手動着火式のガスバーナーなので、ライターやマッチなどの火をつける道具が別で必要になります。
少しずつつまみを回し、ガスが出たところに火を近づけることで着火できます。
初めの何回かはガスを出しすぎて、火が大きくなってしまうことがありますが、数回で慣れます。
初めてのキャンプ用品で使い方に少し苦戦するのはあるあるですので、それすら楽しんでいきましょう。
⒉風に弱い

風よけがないため、横風には弱いです。
風対策は必要な場合があるので注意してください。
「ギガパワーストーブ 地」への口コミ
「ギガパワーストーブ 地」の口コミをネットで調べてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
良い口コミ
今でもちゃんとアップデートしながら売られていることに驚きを禁じ得ない商品です。当初は五徳に丸い風防つけてもサッパリ風に弱いしこれは噂ばかりで「伝説的にダメ」な商品だなと思っていましたが、あれこれそこそこに経験を積んだ今となっては、これほどシンプルで使いやすいバーナーは他にないと思っております。風に弱いのは確かですが工夫次第で風の防ぎようはいろいろありますし。なお、古いモデルも手入れしつついまだに使えております。イグナイター無しのモデルは発売当初からある意味、バーナーの完成形のひとつだったのかも知れません。 (Amazonより)
さっそく山で使用。シンプルで扱いやすく、風も強い火でしたが、お湯を沸かしてコーヒーを飲むことができました。思っていたよりコンパクトで、携帯性も○。購入してよかったです。 (楽天市場より)
OD缶のバナーははじめての仕様ですが、思った以上にしっかりしています。特に五徳はコンパクトで、丈夫だと思います。片手に収まるくらいにとにかくコンパクトです。 (楽天市場より)
別メーカーのを検討していましたが、形の美しさとコンパクトさで購入を決めました。大きな鍋などは使えませんが、12センチくらいのものであれば使えます。 (楽天市場より)
悪い口コミ
思っていた以上に五徳が小さくて大きいナベなどの使用はちょっと怖いかな。 (楽天市場より)
安定して使えます。 分かって購入しましたが、着火の際にライター等火種が必要なのはやはり少し手間ですね。 (Amazonより)
全くオススメ出来る商品ではありません。 耐風性が致命的に低いためです。 耐風性を補うため、以前は専用の風坊プレートがラインナップされていましたが現在は廃盤で高値で取引されています。 となると、市販の風防を使用するのが前提となります。 その場合、せっかくのコンパクトデザインですが、結局風防セットで考えると全くコンパクトじゃないですよね。 専用プレートを購入しても案外これが嵩張りますので結果コンパクトにこれを使える道は無いと思います。 (Amazonより)
「ギガパワーストーブ 地」を実際に使ってみた




クッカーやメスティン、ホットサンドグリルなど、さまざまな調理器具に対応しています。
初めの頃は、これで調理することに憧れていたので、使えた時は本当に嬉しかったです。
また、コンパクトなのでベランダなどでも気軽に使うこともできます。
写真のホットサンドグリルについてはこちらの記事に詳しくまとまっているので、気になった方はあわせてご覧ください。
「ギガパワーストーブ 地」は便利で長持ちする優秀なキャンプ用品!
実際に使用してみて感じたことは、コンパクトさに似合わない火力と丈夫さです。
注意するところもありますが、工夫することで解消できるものばかりです。
それ以上に、軽くてコンパクトでタフでコスパ抜群の「ギガパワーストーブ 地」は、初めてのガスバーナーにおすすめのアイテムです。
ぜひみなさんもスノーピーク「ギガパワーストーブ 地」を手に入れて、素敵なアウトドアライフをおこってください!
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
![]() | スノーピーク snow peak ギガパワーストーブ 地 GS-100R2 [シングルバーナー] 価格:5,280円 |

コメント