登山のご飯はこれでバッチリ!初心者でも失敗しない超簡単「ホルモンうどん」を紹介!

キャンプ飯

こんにちは、東北を中心に夫婦でアウトドアを楽しんでいるつっちゃん(夫)です。

山を登り山頂ですることといえば、ご飯を食べること

山頂でのご飯を楽しみに、頑張って山を登るという登山家の方も少なくありません。(私が読んでいる「山と食欲と私」という漫画の主人公もそのひとりです。)

悩める登山家
悩める登山家

でも登山だと持っていける調理器具も限られるし、そもそも料理が苦手な初心者に美味しいご飯なんてハードルが高いよ〜。

私も最初は、お湯だけ沸かしてカップラーメンで済ませていました。

実際、カップラーメンでも全然美味しいし、概ね満足できます。

悩める登山家
悩める登山家

でも正直言うと、山頂で調理している人を見ると、ちょっと憧れるんだよね…。

この記事では、そんな「ちょっと調理して美味しい山飯を作りたい!」というあなたに「ホルモンうどん」の作り方を紹介します。

超簡単で美味しく、お腹にも溜まってエネルギーになる、最強のメニューになっているので、ぜひ最後までご覧ください!

それではいきましょう。

簡単山飯「ホルモンうどん」の作り方

それではさっそく「ホルモンうどん」の作り方を紹介していきます。

調理器具

使用する調理器具はこちらです。

  • クッカー
  • ガスバーナー

私は、クッカーは「スノーピーク トレック900」、ガスバーナーは「スノーピークギガパワーストーブ 地」、ガスは「スノーピーク ギガパワーガス」を使っています。気になった方はこちらもあわせて読んでみてください。

スノーピーク(snow peak) トレック900 SCS-008

価格:2,970円
(2022/10/22 21:29時点)
感想(50件)

スノーピーク シングルバーナー ギガパワーストーブ 地 GS-100R2 snow peak

価格:5,280円
(2022/10/22 21:30時点)
感想(40件)

スノーピーク キャンプ ガス ギガパワーガス250プロイソ (GP-250GR) ガス缶 snow peak

価格:660円
(2022/10/22 21:31時点)
感想(2件)

材料

続いては材料です。

  • 袋麺(うどん)
  • めんつゆ
  • 刻みねぎ(市販)
  • 火を通した味付きホルモン(冷めててOKです!)
  • きのこ(なくてもOKです!)

前日に食べた味付きホルモンの残りをタッパーに入れて持って行きました。

正直、味付き肉であればホルモンでなくても美味しいです!

ちなみに画像の料理は「ホルモンのチーズタッカルビ」です。気になった方はこちらもあわせて読んでみてください。

作り方

  1. うどんをクッカーに入れる。
  2. クッカーの3分の1くらいまで水を入れる。
  3. きのこを入れて3〜5分強めの中火で加熱する。
  4. ホルモンと、麺つゆを二回しくらい入れ、さらに2分加熱する。
  5. 最後に刻みねぎをトッピングして完成。
見た目良くないですが、うまいです。

登山でのご飯は「簡単で美味しい」が正義!

この記事では、初心者でも簡単に作れる「ホルモンうどん」の作り方を紹介しました。

カップラーメンに飽きてきたという方は、ぜひ試してみてください。

簡単で美味しいし、料理っぽいことができてちょっと楽しいですよ!

ということで、今回はここまでです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました