買わない方がいい?trangiaのメスティンを使用した感想を本音で解説!

キャンプ用品

✔️今回のテーマ

  • 実際に使用した私が感じた「trangia メスティン」の使用感を徹底的に解説
  • 「trangia メスティン」を使用した人たちの実際の口コミを紹介

こんにちは、東北を中心に夫婦でアウトドアを楽しんでいるつっちゃん(夫)です

本記事は、

悩める友
悩める友

trangiaのメスティンって実際どうなんでしょうか。

実際に使用している人の本音が聞きたいです

良いところも悪いとこも知った上で考えたいと思います

というあなたの悩みを解決する記事となっています

何度かキャンプを経験していくと、キャンプ場での時間にもゆとりが生まれ、さらに便利な調理器具を新しく手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか

今回は、実際に3年間メスティンを使用している私(つっちゃん)の正直な感想と、購入した人たちの口コミを紹介します

この記事を最後まで読むことで、メスティンの良さも悪さも全てを理解することができます

ぜひ、検討材料にしてください

✔️記事の信頼性

  • この記事を書いている私はキャンプ歴3年、年10回以上キャンプをしています
  • メスティンの使用歴も3年です

trangiaのメスティンの悪い点

trangiaのメスティンの悪い点はこちらです

  1. 食材が焦げついてしまい洗う際に手間がかかる
  2. 新品だとバリがある

⒈食材が焦げついてしまい洗う際に手間がかかる

メスティンは炊飯や炒め物など、様々な用途で使用することができますが、熱伝導性を高めたり軽量化を図ったりするために、ボディが非常に薄くなっています

それによって食材が焦げつきやすく、いつも通り洗ってもきれいに汚れを取ることができません

ダッチオーブンや直火OKの鍋の方が間違いなく汚れが落ちやすいです

食材が焦げついてしまうというのが、無視できないメスティンの悪い点です。

trangiaメスティンの焦げ付き対策

悩める友
悩める友

焦げ付きは面倒だなあ

やっぱり違う調理器具にしたほうがいいのかな

違う調理器具を検討するのも1つの手ですが、焦げ付きを解消する手段もあります

  • メスティンの内側に油(バター)を塗る
  • クッキングシートを敷く
メスティンの内側に油(バター)を塗る

炊飯する前に油を塗っておくことで焦げ付きを多少抑えることができます

バターを塗ると少しバターの風味がつきますが、バター風味が合わないキャンプ飯はないので心配いらないかと思います

また、米油であれば文字通り原料は一緒なので、ご飯に余計な風味をつけたくないという方にはおすすめです

メスティンの底にクッキングシートを敷く

この方法が今のところ1番費用対効果の高い方法だと思います。

メスティンの底の大きさに切ったクッキングシートを敷いてから炊飯することで、ご飯がメスティンに焦げ付くことをほぼ防止することができます

この効果を1番実感できるのは炊き込むご飯を炊くときです

醤油などの調味料を加えて作る炊き込みご飯は焦げ付きやすい料理の代名詞です

それをほぼ完全に防止してくれるのがクッキングシートというわけです

⒉新品だとバリがある

「バリ」とは金属やプラスチックなどを加工したときにできる出っ張りやギザギザのことです

trangiaのメスティンの本体やフタのふちにはこの「バリ」があることがあります

このまま使用すると指を切るなどの怪我をしてしまう可能性があります

trangiaメスティンのバリ取りの方法

悩める友
悩める友

バリ!?

そんなものが残っているなんてあり得ない!

やっぱり違う調理器具を選んだ方がいいね!

別の調理器具を選ぶのも良い選択ではありますが、この「バリ」は金属の加工品にはよくあるもので、決して珍しい欠陥商品というわけではありません

また、「バリ」の問題は「バリ取り」という簡単なひと手間で解消することができます

バリ取りの方法はこちらです

  1. 本体とフタのふちを#400の紙ヤスリで削る
  2. 本体とフタのふちを#1000の紙ヤスリで削る
  3. 削りカスを洗い流す
  4. 触ってみて滑らかになっていたら完成

これをしておけば100倍快適に使用することができ、ほとんどのメスティンユーザーが行なっています

紙ヤスリはホームセンターなどですぐに手に入るので安心してください

バリ取りをする際は怪我を防止するために軍手などの厚手の手袋をして行ってください

trangiaのメスティンの口コミ

悩める友
悩める友

trangiaのメスティンについてだいぶ分かってきたけど

結構悪いところが多いのですね

あまり良い商品とは言えないのかな?

たしかに悪い面もあるtrangiaのメスティンですが、大手通販サイトでは非常に高い評価を獲得しています

その評価がこちらです

  • 楽天市場での評価…⭐︎4.52
  • amazonでの評価…⭐︎4.4

実際の口コミをまとめましたのでご覧ください

trangiaのメスティンに対する悪い口コミ

キャンプ動画など見て興味をもち購入しました。噂通りのバリでした。
バリ取りはしたけれど、メンテナンスしなかったからなのか、米の研ぎ汁で染みのようなものが出来ました。土鍋で炊く方が美味しかった。
蓋と本体のへりの部分の加工が雑で、油断すると手を切りそうです。
ラーメンを作ったところ内側が黒く変色しました。あまり気にしませんが少し残念です。

trangiaのメスティンに対する良い口コミ

色々あるメスティンで迷いましたが初めてなのでやっぱり元祖でしょと言う事でトランギアにしました。御飯を炊きましたが焦げ付きなしで美味しく炊けました。買ってよかったです。
開封して一目見て「普通!」 
必要以上の感動はないけど、不満もない まさにスタンダードです。
これぞ実用の道具。
工作精度もばっちりで、蓋の締まりもピッチリ。
これなら調理中の浮き上がりがないのも納得です。
バリ取りなんて、やったことないけど、できるかしら?……と、商品が届くまで、ドキドキ。でも、やってみると何とかなるもんですね。
メスティンで炊いたご飯は、格別でした。
レシピ本も出ていて、メニューも豊富。キャンプではもちろん、うちキャンでも使える手軽さも魅力です。

trangiaのメスティンは少人数キャンプにおすすめ!

様々な用途で使用できるtrangiaのメスティンは1〜2人の少人数でのキャンプに最適です

理由はこちら

  • 本体が非常にコンパクト且つ軽いので持ち運びに便利
  • 様々な用途に使えるので持ち物の軽量化に大活躍

大人数でのキャンプでの使用はあまりおすすめできませんが、少人数なら確実に手に入れるべきです

これだけでなんでも作れます

trangiaのメスティンでできること

trangiaのメスティンでできる主な調理方法をこちらです

  1. ご飯を炊く
  2. 茹でる
  3. 揚げる
  4. 蒸す
  5. 煮る
  6. 焼く

順番に解説していきます

⒈ご飯を炊く

ふっくらご飯が簡単に炊けます

取手がついているので、そのままご飯を食べることも可能

1人〜2人分程度の量なら、1度で炊くことができます

⒉茹でる

パスタなどの乾麺もメスティンがあれば大丈夫です!

⒊揚げる

揚げ物もメスティンでできます

家で揚げ物をすると、油が跳ねて、その後の掃除が大変ですが、キャンプなら屋外ですので、家の中ほど掃除をしっかりする必要はありません

⒋蒸す

「底アミ」を使えば蒸し料理も調理可能です

定番のあんまん、肉まんはもちろん、茶碗蒸しやよだれ鶏なんかも作れます

⒌煮る

煮物は具材を入れて、あとは放っておくだけなのでおすすめです

スープなども簡単にできるので、寒い日にもうってつけです

⒍焼く

シンプルに焼くことも、もちろん可能です

ただ、食材によっては焦げつきやすいものもあるので、様子を見ながら使用してください。

トランギア trangia メスティン TR-210

価格:1,980円
(2023/1/29 22:12時点)
感想(0件)

trangiaのメスティンは有名人も使っている!

「trangia」はメスティンの元祖であり大定番です

trangiaのメスティンを使用している有名人も数多くいます

例えば、キャンプ芸人でお馴染みの「バイきんぐ 西村さん」も愛用者の1人です

ベテランキャンパーから初心者キャンパーにまで幅広く愛されている間違いないブランドです

終わりに:trangiaのメスティンは少しのメンテナンスで快適に使用できる!

trangiaのメスティンの悪い点には既に対策が確立されており、対策をすることでとても快適に使用することができます

少人数でのキャンプでは大活躍間違いなしのアイテムです

キャンパーに長年愛されてきたtrangiaのメスティン、買って後悔は絶対にしません

ぜひメスティンを手に入れて、素敵なアウトドアライフを送ってください

トランギア trangia メスティン TR-210

価格:1,980円
(2023/1/29 22:12時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました