はじめまして、「CAMP FES LIFE」というブログを運営しているつっちゃんです。 キャンパーさんやロックフェス好きのみなさんに向けて、ブログでの情報発信をしています。 普段は教育関係の仕事をしています。 そして、とにかくアウトドアとフェスが大好きということで、実際に行ったキャンプ場や参加したフェスを勝手にレポートさせていただいています。 公式サイトとは,また一味違った視点からの情報を写真とともに発信していきますので、よろしくお願いします!
今回のレポートでは、8月上旬の「農場キャンプ」での2泊3日のキャンプの感想をお話しします。
キャンパーが心行くまで遊びと自然を満喫できるイベントでした。スタッフさんもとても親切です。
それではいきましょう!
「農場キャンプ」とは

岩手山を目の前に、自ら楽しみを見つける、八幡平市 ルーデンス農場で開催されるアウトドアイベントです。2015年から始まりました。
主催しているのは、「小綿商店」さんと「モウモウファーム」さん。
会場では、岩手県八幡平市ならではのアイテム、フードはもちろん、アーティストのライブ、たくさんのテント、トラクター乗り、農場運動会、夜の宝探しなど、24時間好きなように楽しめる空間です。
DAY1スタート
8月5日(金)、この日は午前中だけ仕事。もちろん農場キャンプのことで全く集中できず、効率の悪すぎる仕事ぶりを見せつけました。ようやく仕事が終わり、妻と合流していよいよ出発!この日のために頑張って来た!大好きなイベントに胸が躍る。
岩手県八幡平市にあるルーデンス農場までは約2時間。そもそもドライブが好きな我々にとってはあっという間の距離。行きの車からテンションはMAXです。
会場に到着。もうすでにたくさん人が来ている。みんなもこの日を楽しみしていましたよね。うんうん。激しく同感ですよ。勝手に仲間意識を高める。

いつものように「DOD カマボコテント」と職場の大先輩から受け継いだ「コールマン」のタープを張り、一旦休憩。気温もそれなりに高くて結構疲れたけど、今日から3日間ここが我々のすみかだ!いつになってもテントを設営できると嬉しくなる!

少しだけ会場を散策してこの日は早めに就寝。明日からが本番。本気で楽しむことをキャンプの神様に誓いました。
DAY2:いよいよ本番!

2日目の朝。まずはコーヒー。やっぱりこの瞬間が大好き。素人がいれたコーヒーが、キャンプ場で飲むとなんでこんなに美味しいのか。

相棒はコットに寝そべり読書中。これぞ自由。これぞキャンプ。「キャンプに行って何するの?」とたまに聞かれますが、何もしてません(笑)

お昼頃になりメインの会場へ。途中には充実した数のトイレ。手洗い場もしっかりと備わっています。イベントにおけるトイレの充実って大切だなとしみじみ思う。さすが農場キャンプ。


メイン会場に着くと、そこには心をくすぐられる出店がずらり!キャンプ用品、アパレル、美味しそうなご飯とお酒!オアシス過ぎ!

何から食べようか迷った挙句、とりあえず空きっ腹にビールを選択!なるほど。このビールのための猛暑か。少なく見積もっていつもの8倍は美味しく感じた生ビールを流し込みました。

メイン会場の中央には干草のロールが積み上げられています。そこに一生懸命よじ登る子ども達がかわいすぎる…。元気に育てよ…!みんな思い思いに農場キャンプを楽しんでいました。素敵な空間です。

奥の方には農場キャンプの派手派手な本部が。スタッフのかっこいいお兄さんお姉さんが親切に対応してくれます。2日目に行われた、宝探しやパン食い競争、ジェラート早食い競争などなどのエントリー受付もこちらでやっていました。イベントが可愛過ぎます。農場キャンプ限定のシェラカップも販売していたので迷わず購入。限定シェラカップは買っちゃいますね。

お腹が空いて来たので2人でラーメン。キャンプでラーメンが食べられるなんて夢のよう!ちなみに2日目のご飯は出店を頼りにしていたので、食材は少なめに持って行きました。食べたいもの、飲みたいものを現地で選べるキャンプ。最高です。ラーメンめちゃくちゃ美味しかったです!

日が暮れてくると、農場キャンプ最大のイベント、特大のキャンプファイヤー。待ってました!キャンプファイヤーなんて小学生の頃に野外学習でしか見れないと思っていました。この歳になって!しかも超特大のキャンプファイヤー!炎が人間の本能に訴えかけます。「さあ、躍るんだ」と。


フラダンサーの皆さんの素敵なダンスと地元ミュージシャンの演奏が会場を盛り上げる。特にレゲエバンドがかっこよかった!雰囲気に合いまくりです!炎と音楽と集まったみんなの笑顔でいっぱいの会場。幸せな時間が流れていました。
DAY3:農場キャンプまた来年!

3日目の朝もゆっくりと起床。外はあいにくの雨模様。でも2日目の夜まで快晴だったことを良しとしよう!早めにキャンプサイトを撤収し、帰り支度。

改めて夢のような3日間でした。おなじみに看板とスタッフさんに手を振って今年の農場キャンプは終了です。ありがとう農場キャンプ。また来年、絶対に帰ってきます!
ルーデンス農場は新たなキャンプ場に!

「農場キャンプ」の会場であるルーデンス農場は、これまではイベントの時のみオープンする場所でした。しかし今回、「小綿商店」と「モウモウファーム」がクラウドファンディングにより、ルーデンス農場を常設のキャンプ場としてオープンさせます。
その名も「ASOBITO CAMP FIELD」。9月3日グランドオープンです。これは楽しみすぎる!必ず遊びに行きます!
他にもキャンプのレポートを投稿していますので、ぜひチェックしてください。お願いします!
コメント