ワークマンおすすめキャンプ用品「耐熱フィールドテーブル」レビュー!

キャンプ用品

✔️こんな悩みはありませんか?

  • ワークマンの耐熱フィールドテーブルの購入を考えている
  • 実際に使用している人の感想が知りた

こんにちは、東北を中心に夫婦でアウトドアを楽しんでいるつっちゃん(夫)です!

今回は、「ワークマン 耐熱フィールドテーブル」を実際に使用した私が、使ってみて感じた感想を紹介します!

実際の画像と合わせて、本音で紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

ワークマン「耐熱フィールドテーブル」とは

ワークマン「耐熱フィールドテーブル」とは、ワークマンから出された組み立て式のサイドテーブルです。

収納のしやすさと軽さを兼ね備えたこちらのテーブルは、低めに設計されており、ローチェアとの相性が抜群です。

気持ちいい自然の中、ローチェアで脚を伸ばしてくつろぐ瞬間はリラックスタイム。

そんなとき、手元に必要なアイテムや飲み物を置いておけるサイドテーブルとして、こちらの、ワークマン「耐熱フィールドテーブル」はピッタリです。

そしてさすがはワークマン、丈夫さもバッチリです。

基本的な仕様

基本的な使用は次の通りです。

価格1,900円
サイズ収納時
幅40×奥行11×高さ10cm
使用時
幅40×奥行31.7×高さ34.9cm
耐荷重最大15kg
重量約1.9kg
素材・アルミニウム
・鉄
・樹脂
カラーグレー、ブラック、ネイビー
公式HPより

ワークマン「耐熱フィールドテーブル」を使用した感想

ワークマン「耐熱フィールドテーブル」を使用して感じたことは次の3つです!

  1. 簡単に組み立てられる!
  2. 高さがちょうどいい!
  3. 安い!

⒈簡単に組み立てられる!

部品はこれだけ

1つ目の魅力は、とても簡単に組み立てられるところです。

説明書を見なくてもすぐに組み立てられます。

ですが、意外と部品は多いと感じました

もっとコンパクトに、簡単に組み立て使いたい!」という方にはスノーピークのミニテーブルがおすすめです!

部品も少なく、よりコンパクトにして持ち運べます!

⒉高さがちょうどいい!

2つ目の魅力は、絶妙にちょうどいい高さです

ワークマン「耐熱フィールドテーブル」の高さは約35cmで、ローチェアの脇に置いておくのに最高の高さなのです

どこでも使えるサイズなので、例えば車の中でも、ちょっとしたピクニックでも、いつでもどこでも活躍してくれます

公式ホームページのレビューでも、「高さがちょうどいい!」という声が、非常に多かったです

ぜひ実際に使って実感して欲しいです!

このようにクーラーボックスを置くのにも使えます

ですが、クーラーボックスを置く専用のものではないので、安定感はそこそこです

クーラーボックス専用のスタンドなら、ハイランダーのウッドクーラースタンドがおすすめです!

コンパクトなのに100キロまで耐えられて安心です!

気になる方はぜひチェックしてみてください!

⒊安い!

3つ目の魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスの高さです

価格はなんと、1,900円です!

前述したように、「組み立てやすさ」と「ちょうどいいサイズ感」の2つの時点で、かなり素晴らしいテーブルであることは間違いないです

耐熱なので、熱いものを直接載せられるのも嬉しいですね!

ちなみに、同じ価格帯でいうとキャプテンスタッグの焚き火テーブルもかなり使えます!

もちろん耐熱で、小型グリルの台座にもなる優れものです!

気になる方はぜひチェックして見てください!

終わりに

収納時

今回は、ワークマン「耐熱フィールドテーブル」の魅力を紹介しました。

軽くて組み立てやすく、耐熱性もあり、使い勝手もいい。

それが1,900円なら、初心者の方にとってはとてもお得ですね!

「さらに本格的なキャンプ用品を手に入れたい!」という方はこちら!

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました